トップページ

メインページ


[持続可能エネルギー環境教育研究会(SEEES)情報]

SEEESでは現在次のような活動を行っております.
*「自然エネルギーの世界」を表現するために、模型による独自の教材を開発し工作教室を開催しています.
*各種イベントに参加し、「自然エネルギーの世界」について発信しています.
*大きく変化するエネルギー環境を6つの視点で見ることを試みています.エネルギー環境ヘキサゴン・エネルギー変化
*エネルギー環境に関連する情報を収集しすることを試みています.現在、情報の収集に協力いただける会員(無料)のみに公開しています.会員については「会員」のページをご覧ください.

お問い合わせ:SEEES事務局 se3office.jp@gmail.com


【新たなイベントのお知らせ】

SD-STEAM教育研究会と連携いたします.こちらをご覧ください.

【過去のイベント】

2019年11月SDGsアクションみたかマルシェに参加しました. 参加団体


令和元年11月10日(日)13:00〜17:00 場所:JR三鷹駅三鷹中央通り
今回の参加はテント張りでのブースです.主テーマは「スマートエネルギーヴィレッジ」で、模型を展示しデモを行いました.
ここで言うスマートエネルギーヴィレッジとは、自然エネルギーのみで構成される家やお店を中心とした生活空間で、できるだけエネルギーの自給自足を行おうとするコミュニティーをいいます.
この考え方は、配電変電所配下の低圧配電網で、VPP(仮想発電所)、アグリケータ―、ブロックチェーンなどの技術やシステムで実現性が見えてきました。
この考え方を模型で披露しました。当日のブース

2019年「青少年のための科学の祭典東京大会」に参加しました.

2019年9月22日(日)場所:東京学芸大学
地球温暖化防止のために、自然エネルギーで創る未来の「ソーラー街(まち)」を 工作教室で作った素敵な作品10点で構成しました。
持続可能な開発目標SDGsの11番「住み続けられるまちづくり」と7番「クリーンなエネルギーをみんなに」に強く関係しています.

2019年夏の親子科学工作教室「ゼロエネルギーソーラハウスを作ろう!」を開催しました.

今年も好評で早めに定員に達しました.参加者も熱心に地球温暖化やゼロエネルギーハウスの話を聞き、工作に取り組みました。
発表会での自由研究作品も一層磨きがかけられ、素晴らしい発想の作品が勢ぞろいしました.
今年の教材は、プリント基板や各所のLEDを着脱可能にしました.このことにより将来の拡張への柔軟性が増しました.
また、マイクロビット(microbit:BBC)のための接続を容易にしました.このことにより、プログラミング教育にも利用できる教材となりました.
7月27日(土)住居型ソーラーハウス 作品を持って
7月28日(日)お店型ソーラーハウス 作品を持って
8月25日(日)工作教室発表会 素敵な自由研究作品を持って  受賞しました
工作教室全体 工作・発表会風景  自由研究での完成作品
 

2018年度の小学校の「理科特別授業」に参加しました.

日時:2018年12月17日(月)、三鷹市の聖徳学園小学校の4年生を対象 、NPO法人みたか市民共同発電主催の「理科特別授業」に企画運営の形で参加しました.
ここでは、子どもたちに地域配電網により、小水力発電・電気自動車・燃料電池・ソーラーハウスの連携で、将来的には地域のエネルギーが地域でまかなえる可能性についてハンズオンしながら考えてもらいました.写真


2018年12月 講演会「次世代農業モデルを拓くソーラーシェアリング」を開催しました.

* 日時:2018年12月1日(土)14:00〜16:30
* 場所:練馬区立区民・産業プラザ研修室1
* 共催:市民電力連絡会・元気力発電所・練馬グリーンエネルギー・持続可能エネルギー環境教育研究会
* 講師:「次世代農業モデルを拓くソーラーシェアリング」馬上丈司氏
     千葉エコ・エネル ギー株式会社 代表取締役、一般社団法人ソーラーシェアリング推進連盟 代表理事
    「地 域で活きる再生可能エネルギー〜農・食・エネルギーでお日さまをシェア!〜」井上保子氏
      非営利型 株式会社宝塚すみれ発電 代表取締役
* コーディネート:竹村英明氏(NPO法人市民電力連絡会 理事長)
90名もの方にご参加いただき、ソーラーシェアリングの現状、問題点、これからの方向性など、講演と質疑で盛況のうちに終了しました。
SEEESでは、ソーラーシェアリングは、持続可能な社会でのエネルギー環境と農業・畜産の共存共栄が可能な方法として、これからも関心を向けていきたいと思っています。

2018年9月23日「2018年青少年のための科学の祭典in小金井」に参加しました.

SEEESの今年のテーマは「自然エネルギーの世界の見方を広げよう!」です.
 これからの「自然エネルギーの世界」の動きとして、ポスターとジオラマで「電気飛行機」と「ソーラーシェアリング」に焦点を当てました.
 ブースでは「作品の展示」、「パネル」、「ジオラマ」、「工作教室」の4つのコーナーを設け、たくさんの人に見ていただきました.
@「作品の展示」コーナーでは、夏の工作教室で作り、自由研究で磨きをかけた素敵ないくつかの作品を展示しました. 作品風景
A「パネル」のコーナーでは、テーマに沿ったパネルをたくさん展示し、「自然エネルギーの世界」が「電気の世界」と重なることを示し、電気による移動体として「電気飛行機」の現状について焦点を当てました. 風景パネル部分
B「ジオラマ」のコーナーでは、「自然エネルギーの世界」の一断面を、子どもが作ったNゲージのジオラマに手を加えて表現しました.ジオラマ全景
このジオラマで電車を 子どもたちに動かしてもらいました.このジオラマは、太陽光で充電した太陽光パネルとLiBからなる 「創蓄電池」で動かしました.
さらにこのコーナーでは、「自然エネルギーの世界」では分散型エネルギーの利用の場としてのコミュニティーが大切であることを表わすため、工作教室で作った「ゼロエネルギーハウス(ZEH)」をベースにマイコンで制御し、「スマートエネルギーヴィレッジ」の模型 を構成しました.
C「工作教室」のコーナーでは、午前に「住居型ハウス」、午後に「お店型ハウス」の「段ボール省エネハウス」を子どもたちが作り、持ち帰ってもらいました.

2018年夏の工作教室「ゼロエネルギーソーラーハウスを作ろう!」を開催しました.

今回の工作教室は「住居型ハウス」と「お店型ハウス」の2種類で、それぞれ日を分けて開催しました.工作物写真はこちら
さらに、それらを自由研究としてまとめて作品発表会で発表しました.
協賛:東京都練馬区教育委員会 助成:「子ども夢基金」

開催日: 第1回(住居型ハウス) 8月 5日(日) 出来上がりの作品を持って.
     第2回(お店型ハウス) 8月19日(日) 出来上がりの作品を持って.
    作品発表会 8月25日(土) 素晴らしい力作がたくさん登場しました.
           出来上がりの作品を持って. 作品集1作品集2作品集3作品集4発表会風景
          作品作者と作品もあります. 作者と作品詳細1作者と作品詳細2作者と作品詳細3作者と作品詳細4作者と作品詳細5作者と作品詳細6

小学校の「理科特別授業」に参加しました.

日時:2018年3月14日(水)、三鷹市の聖徳学園小学校の4年生を対象 、NPO法人みたか市民共同発電主催の「理科特別授業」に企画運営協力の形で、子どもたちにソーラーハウスとエコハウスの連携実験を行ってもらいました.写真

大人向け「ソーラーハウス工作教室」を開催しました.

日時:2018年2月25日(日)、NPO法人みたか市民共同発電と共催で、みたか発電のメンバーを対象にソーラーハウスの工作教室を開催しました.
ここでは、ソーラハウスの工作を行って、さらにソーラーハウスとソーラーパネルのないエコハウスの連携動作を確認しました.写真

2017年「青少年のための科学の祭典in小金井」に出展しました.
出展タイトル:「自然エネルギーの世界をもっと知ろう!」

日時:2017年9月24日(日)、場所:東京学芸大学
内容: @自然エネルギーの世界についてパネルでやさしく解説しました.写真
Aハンズオンで遊んでもらいました.ソーラー発電での電車、創蓄電池でのジオラマ電車、2棟のソーラーハウスでの昼夜コントロールなど.写真
B工作教室「省エネハウスをつくろう!」を開催しました.写真
多くのご来場ありがとうございました.

2017年夏の科学工作教室「ソーラーハウスを作ろう!」を開催しました.

開催日:8月19日(土)終了:工作風景
ご参加ありがとうございました.プログラム概要

2016年「青少年のための科学の祭典」ー東京大会in小金井ーに出展しました.
出展タイトル:「ゼロエネルギークラフトハウスで遊ぼう」

日時:平成28年10月9日(日) 場所:東京学芸大学
モジュール型ジオラマのひな型を展示し、プログラム制御ZEH型クラフトハウスおよびデカソーラーの実演をしました.展示装置
ポスターで地球温暖化とゼロエネルギーハウスとの関係を示し、「高断熱クラフトハウス」の工作教室を開きました.
また、ゼロエネルギークラフトハウスで子どもたちに遊んでもらいました.風景断面

夏の自由研究「ZEH型クラフトハウス親子科学工作教室」(ゼロエネルギーハウスを作ろう!)

2016年 協賛:練馬区教育委員会、助成:国の「子ども夢基金」
第1回:7月30日(土)終了:工作風景、 すてきな自由研究作品
第2回:8月20日(土)終了:工作風景
ご参加ありがとうございました. プログラム概要

   

春の「ZEH(ゼロエネルギーハウス)型クラフトハウス親子科学工作教室」

2016年3月27日光ヶ丘区民ホール: ご参加ありがとうございました.工作風景と作品例

「エネルギー環境に関する講演会」

2015年9月27日光が丘区民ホール:多数のご参加ありがとうございました.


[持続可能エネルギー環境教育研究会(SEEES)]

お問い合わせ:SEEES事務局 se3office.jp@gmail.com